旅行の楽しさは準備のときから始まっています。
旅行雑誌を読んだり、インターネット・SNSで調べたり。
情報は多い方が選択肢も増えます。
旅先のことをいっぺんに取得できる手段としておすすめなのは雑誌です。
旅行雑誌といえばやはり王道は「るるぶ」と「まっぷる」。
この二つの雑誌にはもちろん違いがあります。
どちらにしようか迷う。どちらがどうか分からない。
二冊も買うと情報がかぶっているだろうし、そもそも雑誌はいつものバッグに入らない、入ったとしても重い。
あなたも本を二冊買うのは効率的ではないと思いませんか?
けれども悩まなくて大丈夫なのです、「無料で一ヶ月」アプリで読めます。
旅行雑誌「るるぶ」と「まっぷる」の違いを比較
最近はなんでもインターネットで調べられますので、旅行もいろいろ検索してみます。
ですけど、情報が多すぎて旅行にはどこの場所の何がおすすめか分かりづらいということはありませんか?
筆者はそういうとき、やはり雑誌に辿り着きます。

おすすめ一番目「るるぶ」
「見る」「食べる」「遊ぶ」が由来となっている旅行雑誌「るるぶ」。
株式会社JTBパブリッシングが出版しています。
もし初回の旅先でほとんど何も分からず旅行をするなら、るるぶをおすすめします。
必ず行っておきたい場所の観光情報などが詳しく掲載されています。
初めて訪れる旅先では有名な場所に行く機会が多いのではないでしょうか?
そんなあなたにはるるぶがおすすめです。
おすすめ二番目「まっぷる」
「map(地図)」と「apple(りんご)」が由来になっている「MAPPLE(まっぷる)」。
一度は訪れたことがあるけど、今回はもう少し穴場な場所を観光してみたいな、というあなたにはまっぷるがおすすめです。
ショップやレストランの情報など地域により身近なスポットを紹介してくれています。
その由来の通り、マップが非常に充実していることも魅力の一つです。
おすすめ3番目「ことりっぷ」
「co(小さい)」と「Trip(旅)」が由来となっている「ことりっぷ」。
ガイドブックのことりっぷは、「旅好きの女性が週末に行く、2泊3日の小さな旅を提案する」というコンセプトをもとにつくられています。
2008年のガイドブック創刊以来、累計発行部数は1800万部を超えています。
表紙も中身も、写真使いが美しくおしゃれな雑誌です。
余すことなく旅行を楽しみたいというよりは、王道の定番スポットを1・2泊で楽しみたいというあなたにおすすめです。
【1か月無料】 るるぶとまっぷるの違い おすすめはどっちかアプリで旅行雑誌を確認
無料期間がある読み放題サイトをご紹介します。
・楽天マガジン
・ブック放題
楽天マガジン
楽天のサービスを普段使っているあなたには楽天マガジンがおすすめ。
楽天ポイントでの支払いも可能で、楽天ポイントを貯めることもできます。
今なら無料期間が31日間あります。
\ 今なら31日間完全無料 /
ブック放題
これまでご紹介した「るるぶ」「まっぷる」「ことりっぷ」が一ヶ月無料で読み放題の「ブック放題」。
月額利用料は550円(税込)ですが、今なら登録した日~翌月の登録した日の前日までが無料で利用できます。
月の半ばからでも、月末からでも開始時期に関係なく利用期間は1ヶ月間カウントされます。
どちらがおすすめか迷う必要はありません。
初月無料はいつまでかは分からないので今登録するのがおすすめです。
そして旅行先だけ決めるのもよし、具体的なプランを練るのもよしだと思います。
まずは試し読みをしてみて気に入った場合は、利用に便利なアプリをインストールしてみる流れがおすすめ。
もし気に入れば、旅行中も使ってみてくださいね。
iPhoneのかたや、ソフトバンクやワイモバイルのかたなどは特に登録が簡単です。

\ 今なら初月完全無料 /
初月解約でも完全無料
移動中の暇つぶしにも余裕で使えて、一石二鳥です。
内容も充実しています。
- 雑誌 800誌
- マンガ 50,000冊
- マンガ雑誌 100誌
るるぶとまっぷるの違いを確認するためにスマホアプリが使える
無料期間のある楽天マガジンと、ブック放題で、るるぶとまっぷるの違いが確認できます。
使いやすいほうや、メリットのあるほうで見比べられて便利です。
旅の思い出として本を残すのもよし、効率を考えて読み放題にするのもよし。
早速旅行の計画からぜひ楽しんでくださいね。