JALのLCCであるZIPAIR。就航地とチェックインカウンターの場所が分かります。
JALのLCCであるZIPAIR。
燃油サーチャージが不要で、お得に海外へ行ける為、今後利用者が増加すると筆者は考えています。
こちらの記事も参考にどうぞ!

そんなZIPAIRの現時点での就航地をお伝えします。
日本(千葉県)・成田空港(NRT)
一応掲載しておきます。
このサイトをご覧の多くの方はこちらから出発されるのではないでしょうか。
チェックインカウンターは第1ターミナル4階北ウィング4階です。
韓国(ソウル)・仁川国際空港(ICN)
アジアのハブ空港といえば仁川空港も代表格の一つ。
チェックインカウンターは、第1ターミナル3階です。
タイ(バンコク)・スワンナプーム国際空港(BKK)
本当はサムットプラーカーンという県にあるスワンナプーム国際空港。
敷地面積は成田空港の3倍。
単一の空港ターミナルビルに関しては世界一の広さ。
超巨大空港です。
チェックインカウンターは、ターミナル4階です。
ちなみにスワンナプーム国際空港には、チェックイン・カウンターが360ヵ所あります!
シンガポール・チャンギ国際空港(SIN)
世界有数のハブ空港であるチャンギ国際空港。
チェックインカウンターは、第1ターミナル2階です。
空港に隣接している2019年にオープンした大型複合施設「JUWEL」(ジュエル)。
JUWEL(ジュエル)の名物といえば屋内にある滝です。

アメリカ・ハワイ州(ホノルル)・ダニエル.K.イノウエ国際空港(HNL)
2017年にホノルル空港から改名されたダニエル.K.イノウエ国際空港。
チェックインカウンターは、第2ターミナル2階 ロビー4です。
アメリカ合衆国・カリフォルニア州(サンノゼ)・サンノゼ国際空港(SJC)
ノーマン・Y・ミネタ・サンノゼ国際空港。
空港名の由来は、日系アメリカ人として、初めてアメリカ合衆国で閣僚となった「ノーマン・ヨシオ・ミネタ」。
ちなみに日本名は峯田 良雄(みねた よしお)氏。
チェックインカウンターは、ターミナルB 1階です。
アメリカ合衆国・カリフォルニア州(ロサンゼルス)・ロサンゼルス国際空港(LAX)
9つの旅客ターミナルがあります。
そして世界で最も「忙しい空港」の一つとして知られています。
チェックインカウンターは、トムブラッドレー・インターナショナル・ターミナル 3階です。
ZIPAIRを一番お得にする為には荷物を機内持ち込みにすることです。

今回はZIPAIRの就航している空港をご紹介しました。
LCCを使ってお得に海外旅行を楽しみましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
当サイトでは他にも旅の様々な情報を発信しています。
よろしければぜひご覧ください。